タイ株投資用スクリーニングEXCELファイル![]() プルダウンでSYMBOLを選択すると5年分の財務諸表が表示されます。 ![]() SET、mai市場に上場されている全542社分のデータを収録しています。 フィルタ機能を使用して5年分のデータを活用してスクリーニングを実施することが出来ます。 例えば...5年間安定して5%以上の配当を出しているのは39社(AYUD、MCOT、TKT等) 例えば...2009年、2010年と2年連続ROE、ROAが20%以上なのは32社(ADVANC、BANPU、BOL等)。 データを活用することで、 例えば...2011年、最も株価上昇率が高いのはMALEEの910.8%、 例えば...2007年末から2011年の株価上昇率が最も高いのはSPCGの846.5%等調べることが出来ます。(2011.12.01時点) データの活用次第で色々なスクリーニングが可能です。(*1) サンプル版は こちら 注意1) サンプル版はSYMBOLがAから始まる36銘柄のみ5年分のデータが収録されています。 他銘柄は2007年分のみ収録。 注意2) 作成者はMicrosoft社のEXCELクローンのOpenoffice.orgのSpreadsheetを使用して作成しています。(*2) 簡単な関数とオートフィルタしか使用していないので問題ないとは思いますが、動作異常があればお知らせ下さい。 全データ収録の正式版は有償販売という形を考えています。日本円で1800円、タイバーツで600B(私の1か月のネット代...)で。。 タイバーツ支払いはDTACのリフィルカードでの支払いでお願いします。リフィル番号をメール等で送ってください。。 購入者が12名以上なら四半期毎のデータ作成もします。もちろん購入者は1年間は無料で。→12名いなくても作る予定です。 ご意見、ご感想、苦情等お待ちしています。 連絡先は、メール nozawa@s1.xrea.com まで。 (*1) 収録シートはプルダウン部とオートフィルタ部以外はデータ保護のためガチガチにロックしてます。 データ加工して使用しようとすると、EXCELの知識が少し必要になります。。基本オートフィルタで対応出来ると思いますが。 (*2) 最終校正はWindowsVistaのEXCEL2007ですることにしました。データ保存形式はEXCEL2003互換。 12月4日、初の購入者様登場。以前から知り合いのKさんでした。ありがとうございます。思い返せばKさんと知り合ったのもタイ株が縁でした。当時のコミュニティログを読み返してみると、2006年に「スクリーニングプロジェクト」と称してタイ株投資用のスクリーニング方法を考え作ろうとした時も最初に参加表明をしてくれたのもKさんでした。私は2008年にタイ移住した際に家やら車やらトラクターやら買うのにタイ株を全部処分してしまったんだけど、ホールドしておけば配当とキャピタルゲインで悠々自適生活だったんだろうなあ、、とは時々思ったり思わなかったり。別に後悔はしてませんけど。 グラフ表示があった方がいい、とアドバイス頂きましたので作ってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2銘柄仕様にして左は単独表示、右側は左の銘柄との比較です。Assets等の項目の横にあるボタンを押すと各項目毎のグラフ表示します。 サンプル版差し替え。 フォームコントロールを使用したためか、Openoffice.orgとEXCELでレイアウトが違うようになってしまったので、今のところOpenofficeはサポート外です。 レイアウト調整してEXCEL用とOpenoffice.org用の2つ用意すればいいだけの話だけど、需要無いだろうし作りません。 EXCEL2007のフォームコントロールが見つからないと思ったら「開発」なんてリボンに入ってて、しかもその「開発」がデフォルトでは表示されないとか。 これだけで30分程はまった。 シート間の移動が若干わずらわしかったので各項目をクリックするとデータシートの該当ヶ所に移動するようにしました。 データシートからシート1への移動はA1セルの"SYMBOL"をクリックすると移動します。 2012.01.02 データ更新しました。2011年末時点のデータです。データ取得日2012.01.02 |